こんばんは。
マツダです。
PEN-Fシリーズの話も4回目になってしまいました(笑)
今回もお付き合いいただけますと幸いです。
PEN-Fは一眼レフですが、ハーフカメラのため他の一眼レフよりもフランジバックが短くメーカー純正でマウントアダプターがいくつか用意されています。
そんなマウントアダプターをいくつかご紹介。
【マウントアダプターP】
プラクチカマウントのPという表記ですが、M42マウントのアダプターです。
タクマーなどのオールドレンズがハーフカメラで使えちゃいます。
オンラインストアはこちら。



【マウントアダプターN】
Nikon FマウントレンズをPEN-Fシリーズで使えるアダプターです。
広角レンズなどの種類も豊富で、PEN-F用の純正レンズの弱い広角部分をカバーしてくれます。
Carl ZeissのZFレンズをつけるとなんだかボディがおまけみたいですね(笑)
こちらもオンラインストアには掲載しておりませんが、店頭には在庫がございます。
※販売済みとなりました。



【マウントアダプターL】
Leica Lマウントレンズのマウントアダプターです。
なんでメーカー純正で作っちゃったんですかね(笑)
50mmレンズで36~45cmの範囲でピントが合うそうです(めっちゃ狭い笑)
以前、一度だけ入荷しましたが、滅多に見ない珍品かと思います。

【マウントアダプターOM】
OLYMPUS OMマウントレンズをPEN-Fシリーズで使えるアダプターです。
同じメーカーですから一番順当なアダプターですね。
OMレンズも広角レンズの種類が多いので、ハーフで広角レンズを使いたい方にはオススメのアダプターかもしれません。
オンラインストアはこちら。

他にもCanon FDマウント用やエキザクタマウント用、minolta SRマウント用などのマウントアダプターもあるようです。
今となってはなかなかマニアックなアダプターですが、当時は需要があったのでしょうか。
PEN-Fシリーズはハーフカメラのため、いずれのマウントアダプターを使っても焦点距離が変わる(約1.5倍)ので要注意です。
また自動絞りではなく実絞りになりますので、ピント合わせをしてから絞り込んでシャッターを切らないといけません。
ハーフの一眼レフカメラならではのマウントアダプター遊びができるPEN-Fシリーズ。
実際にマウントアダプターを使ってみたい方はぜひ店頭にお越しください。
とても長いブログになってしまいましたが、
最後までお付き合いいただきありがとうございました(笑)
※記事は2022年11月10日現在の記事のため販売済み商品もございます。予めご了承ください。
【OLYMPUS PEN-Fシリーズブログ】
OLYMPUS PEN-Fについて
OLYMPUS PEN-FT/FVについて
OLYMPUS PEN-F用レンズについて
OLYMPUS PEN-F用マウントアダプターについて