top of page

京都の写真屋さんPhotolabo hibiさんのクラファン

  • 執筆者の写真: mitsubado
    mitsubado
  • 4 日前
  • 読了時間: 4分

こんばんは。


マツダです。



京都の写真屋さんPhotolabo hibiさんがクラウドファンディングを始めました。


元々仲良くさせていただいている大好きな写真屋さんで


えつこさんの言葉にグッときたこともあり


少しでも応援できたらいいなと思い今回のブログを書いています。


ちょっと長くなるかもしれませんが


お付き合いいただけますと幸いです。




僕達もフィルム写真を楽しむ人が増えて欲しいという思いがきっかけで


日暮里で三葉堂寫眞機店をはじめました。


Photolabo hibiさんと業種は少し異なりますが、


根幹にあるフィルム写真に対する思いは同じなんじゃないかなと


勝手に思っています。



そんなPhotolabo hibiさんが


移転を機にデジタル銀塩プリンターを導入するため


クラウドファンディングをやるって言うんですよ。


そりゃあ応援したいじゃあないですか。




デジタル銀塩プリンターってめっちゃ高いんですよね。


導入費用だけでなく維持費用もかかる上に


最近はプリントまでする人ってかなり少ないのではないでしょうか。


街の写真屋さんが激減した理由のひとつでもあると思います。


それをこのご時世に導入するってとても勇気のいることだと思います。



三葉堂もプリントの楽しさを知ってもらいたくて


お店にギャラリーを併設して公募展や企画展などを定期的に開催しています。


以前、Photolabo hibiさんとコラボして


『ネガフィルムの可能性』という展示をさせていただきました。


写真屋さんの仕上げ方によってこんなに雰囲気が変わるんだ!とたくさん感想をいただき


写真屋さん選びの大切さやプリントの楽しさを知っていただけたと思っています。


今回のPhotolabo hibiさんのデジタル銀塩プリンターの導入は


まさにネガフィルムの可能性のための挑戦だと思います。




あと、今回のプロジェクトなんですが


リターンが面白いんですよ。


ネガ丸ごと1本分プリントしますとか


A4プリントパネル加工までしますとか


デジタル銀塩と手焼きプリント見比べセットとか


写真屋さんならではのリターンですよね。


個人的にはお気に入りの一コマをプリントしてもらうコースがいいなと思いました。


Photolabohibiの店主えつこさんに手焼きプリントしてもらって


額装までしてもらえる機会なんてそうそうないと思います。


今からめっちゃ楽しみです。



フィルム初心者やライトユーザーにとっては切っても切れない関係の”写真屋さん”。


写真屋さんがなくなったら自家現像しか道はなくなっちゃいます。


(自家現像も楽しんですけどね!全員がそこまでどっぷりハマれるわけではないはず)


僕達ユーザーにとって大事な写真屋さんが長く続いていくためにも


プリントってどんなもの?と興味を持ってみていただいて


プリントする楽しさを知ってくれる人がさらに増えたらいいなと思っています。



今、フィルムやカメラの値段が高くなってしまったり


写真屋さんが減ってしまったり


昔に比べたらフィルム写真を気軽に始めるには


少しむずかしい環境になってしまったかもしれません。


でもフィルム写真の楽しさを全力で伝えよう・広めようとしてくれる人が


まだ少なからずいて、こんなに頑張ってくれている。


1人のユーザーとして応援したいと強く思いました。


この気持ちに賛同してPhotolabo hibiさんのクラウドファンディングに


参加してくださる方が一人でも増えてくれたら嬉しいです。


もちろん、三葉堂もフィルム写真の楽しさを広める一員でありたいと思っていますので


お困り事がありましたらお気軽にご相談くださいね◎




これからもいろんな人が


フィルム写真を長く楽しんでいけるように


Photolabo hibiさんのクラウドファンディングが


成功することを願っています。


それでは。



【デジタル銀塩プリンター導入応援プロジェクト】

フィルム写真を”モノ”として残すことの豊かさを伝えたい

 
 
 

Comments


bottom of page