こんにちは。
三葉堂寫眞機店 店主の稲田です。
当店はコロナ前には毎月のようにワークショップを開催しておりました。
しばらく休止を続けていましたが、この秋から少しずつワークショップも少しずつ復活させております。
とても遅くなってしまいましたが、7月のPENTAX67ワークショップを振り返っておこうかと思います。
7/2(土) PENTAX67ワークショップ開催。

今回は谷中・千駄木エリアを撮り歩いていきます。
まずは店頭にて本日の参加者の皆さまとPENTAX6x7がご対面。
本日は写真家のニシダヨリコさんを講師に、
さらにゲストとしてPENTAXの様々な部署で長くご活躍された池永さんを迎えて行います。

今回は合計7台のレンタル機をご用意し、参加者の皆さんに使っていただきました。
見た目と持ったときの重量感はやはりインパクトが強く、それだけでも盛り上がります笑
出発前に集合写真をパチリ。

PENTAX6x7はレンズと合わせて約1.9kg。
これを一人一台肩から下げて出発です。
グループとしてもなかなかインパクト強めの一団です。
線路をまたいで、谷中霊園から上野桜木あたりまで。

昭和レトロな雰囲気がマッチしますね。
谷中のヒマラヤ杉は以前よりスッキリしてしまいましたが、
まだまだその存在感はシャッターを切りたくなります。

以前、当店のワークショップでもご一緒させていただいた、
「tokyobike 谷中Soil」さんにも立ち寄りつつ…

ワークショップ当日はまさかの38度という猛暑。
熱中症対策でスポーツドリンクと塩タブレットを補充しながら進んでいきます。
(カメラトラブルでちょっと感光させちゃいました/汗)

途中でアイスも補充しつつ。

最初は「やっぱり重いですね~!」と話していた参加者の方たちも、
徐々に慣れてきたのか、暑さで感覚が麻痺してきたのか、
「肩に下げていると、意外といけますね!」と元気な様子笑


最後は根津神社で集合写真。

PENTAX6x7は67判なので、10枚撮りです。
ペースの早い方は2本目3本目と撮る方もいらっしゃいまして、
担当スタッフもびっくり笑
お店に戻って、現像&プリントを見せ合って、感想会。
同じところを通っていても、見ているものがそれぞれ違って楽しいですよね。

皆さん、写りには非常に満足していただけたようで、
ワークショップレンタル参加者の方のほとんどがお持ち帰りいただくことになりました。
PENTAX6x7の人気はまだまだ続きそうです。
PENTAX6x7のワークショップは頻繁にやる企画ではありませんが、
店頭には常にメンテナンス済みの在庫をご用意しております。
一度触ってみたいな~と思った方は、ぜひお店に遊びにいらしてくださいね。

それでは、また次回。
Comments