こんばんは、松田です。
前回のやまもとさんのブログに続き、
GWのワークショップの様子をご紹介します。

5/3(金)は駒込にある昔ながらの銭湯『殿上湯』さんとのコラボで
普段は撮影できない銭湯をスタジオのようにして
撮影ワークショップをおこないました。
少しだけ『殿上湯』さんのご紹介。
江戸期、西ヶ原村には二十の小字に紛れ、
その一つに”殿の上”という地名が出てきます。
この”殿の上”には西ヶ原村の一角に船山という高地があり、
そこに徳川幕府が御殿を建て、
鷹狩りや犬追物を上覧したので御殿山とも称されました。
そこが由来となり、この地に生まれたこの銭湯は「殿上湯(でんじょうゆ)」と名付けられたそうです。
そんな『殿上湯』さんでのワークショップは
いつもの撮影会とはスタイルを変えて3回に分けて撮影を行いました。

皆さん、結構複数台お持ちになっている方が多く、
いたるところからシャッター音が鳴り響いていました(笑)

銭湯と言えば、入り口の暖簾もまた銭湯ならではですよね。
いつの間にか、みんないないなーと思ったら外にいました(笑)

広角レンズや望遠レンズ、シフトチルトを駆使して撮影している方も(笑)
皆さん、思い思いの場所からカメラを構えていました。

この日はとてもいい天気で。
午後は感度が低くても撮りやすい良い環境でした!
(午前の皆さん、予定よりちょっと暗くてごめんなさい汗)

Polaroidの会も大盛況でした!
今回はPolaroid Originals Japanさんのご協力があり
アルバムやステッカーのプレゼントもありとても盛り上がりました!
5/25には谷中での撮影会もやります!
(こちらはまだ募集してます!詳しくはこちら)

番台も普段は座れない場所のひとつ。
僕も番台で参加者の皆さんをお出迎えしました。

皆さんに撮影小物を持参していただきました。
お風呂といえばやっぱりアヒル!(笑)
すごい数のアヒルが登場しました♪

午後は暑かったのもあり風呂上がりの美味しいコーヒー牛乳やコーラも
買って飲まれている方も。(僕も瓶のコーラ買っちゃいました笑)

撮影禁止の脱衣場での一枚。
撮影禁止って書いてあるのにカメラを構えてるのなんだか変な感じですね(笑)

一日通してちょっとお疲れの山本さん(笑)
お疲れ様でした!
今回の写真は6月から殿上湯さんで展示されます。
三葉堂寫眞機店でも同時期に展示予定です。
お楽しみに!